続きだよ!
いよいよ公式戦の前週プラ!土曜日は、福岡ヒューマンチャプターが開催去れていた為
体力温存の為、休み日曜日に備えました、日曜日の朝一は、やはり陣の内スロープ前フラット
から行い、ベイトの有無を確認し、ダウンショット、ライトキャロ、ジグへットと投入しバイトのみ
をこの場所では、とりました(スロープ前は、ライバルだらけで、目立つからね!)
それからは、やはりフラットの場所ベイトの有無を確認し釣り込んでいき場所的に5か所
比較的簡単にバスが釣れる場所が出来、ダウンショット、ライトキャロ、などで使用するワーム
のカラーや大きさ、シンカ―の重さを確認し前週プラを終えました。
いよいよ大会前日、やはり今まで行っていた場所でいつものようにライトリグを行っていくが!!
思うように釣れず水の色と天候でバスのポジションが少し変わっていましたがどうにか、魚に
触ることができました、場所的にも、ウエイトのでる場所、キーパー場と見極めることができました
大会当日は、やはりリミットを揃えにと関屋フラットの3.5mから5mに朝一入り1時間でリミットメイク
推定1200gで揃えましたが、かなりの魚が釣れ、魚を釣ってウエイトを少しずつ上げていく作戦
にし、15匹位釣りウエイトも1400g台まで上げましたがもう1匹がなかなか来ず手こずりましたが
11:00頃に500g台が釣れウエイトも1500g台になりバイトも遠くなったので移動、もっともウエイト
の出る落合に移動しましたが、船団状態。。。ここでタイムUP
結果3本1575g
16位/98人
次は使用したタックル、ルアー、をUP予定!!
とっくんの猛特訓中
北九州の遠賀川スロープの目の前にあるバスプロショップRodMan様から サポートしていただきチームメンバーの一員としてBassFishingを中心に トーナメント活動を行っています! 2013年スポンサー (RodMan ・ JACKALL) いっぱいお魚が釣れる様に日々特訓中の模様などUPしていきますばい!
2013年8月1日木曜日
2013年7月30日火曜日
JB九州第3戦 北山湖 その1
7月28日(日) JB九州第3戦が北山湖で行われました。
プリプラクティクスは、約1カ月前から入りました。
6月の終わりにプリプラに入った状況は、バスが水通しの良く、少し水深のある縦ストラクチャー
に浮いている感じが強く、ジグへットワッキー、ネコリグで軽いシンカーを使用し、ゆっくりフォール
(0.9g前後)
させてやると比較的バスが簡単に釣れていました。

この頃、北山湖の水位の変動が激しく
スポーニングを終えたバスが夏に向け体力回復の為
縦ストラクチャーに付き体力を回復させていたのかな~?
水位の変動にも短い距離で対応出来るしね~?
7月に入り日が進むとバスが、だんだんフラットに移行しベイトに付く感じがしました、
ダウンショット、ライトキャロ、ジグへットでも釣れる
様になってきたばい!
俺だけ?そう感じるのは?
なんとなくバスの動きが掴めてきました!
次のプラクティクスからは、ルアーの色やウエイト、キッカーパターンなどを探すことを
決めプラクティクスをすることを決めました。
少し長くなったので続きは、後ほど!
プリプラクティクスは、約1カ月前から入りました。
6月の終わりにプリプラに入った状況は、バスが水通しの良く、少し水深のある縦ストラクチャー
に浮いている感じが強く、ジグへットワッキー、ネコリグで軽いシンカーを使用し、ゆっくりフォール
(0.9g前後)
させてやると比較的バスが簡単に釣れていました。

この頃、北山湖の水位の変動が激しく
スポーニングを終えたバスが夏に向け体力回復の為
縦ストラクチャーに付き体力を回復させていたのかな~?
水位の変動にも短い距離で対応出来るしね~?
7月に入り日が進むとバスが、だんだんフラットに移行しベイトに付く感じがしました、
![]() |
様になってきたばい!
俺だけ?そう感じるのは?
なんとなくバスの動きが掴めてきました!
次のプラクティクスからは、ルアーの色やウエイト、キッカーパターンなどを探すことを
決めプラクティクスをすることを決めました。
少し長くなったので続きは、後ほど!
2013年6月22日土曜日
RODMANバトルロイヤル5タックル詳細
いや~本当に厳しい遠賀川でした。
上流域の新日鉄堰に始まり市役所前、RODMAN前の石の岬、朝の5時から10時まで
各箇所でバイトは、あるももの釣れず、半ば諦めモードに入りつつも頑張りましたよ,すると
T.Hタックル キャッツクローラーのハイパージグへットワッキーで小さいながらも200gのバス
をゲーーーーーットンあっ写真が無いスイマセン
ハイパージグへットワッキーとは。。。。。
画像のように、ジグへットをワッキー掛けにし、ワーム
にネイルシンカーをインサートこと、根が多い場所はネコ
リグのようにワームに対して縦に刺すと根がかり対処できますよ
今回は石の岬での使用、根がかり多発場所、水中のストラクチャーに対してタイトにアクションでき、ストラクチャーから
離れた瞬間やフォールをゆっくりさせたかったので、ジグへットのウエイトは、0.6gネイルシンカー0.45gを使用しました。
ちなみに、川の流れが速い時、ボトムでねちねちしたい場合はジグへットやネイルシンカーのウエイトを上げてやると
いいですよ~
今回のメインタックル
ROD MONOHOSHIZAO S-72ML SHAD&LIGH TEXAS SP
ライン ジャッカル レッドスプール 4lb
ルアー T.Hタックル キャッツクローラー3.8
シンカ― ジャッカルネイルシンカー0.45g
※ Monohoshizao S-72ML こんな軽いウエイトのルアーも、かっ飛びますよ!感度も
ばっちり!!!!
上流域の新日鉄堰に始まり市役所前、RODMAN前の石の岬、朝の5時から10時まで
各箇所でバイトは、あるももの釣れず、半ば諦めモードに入りつつも頑張りましたよ,すると
T.Hタックル キャッツクローラーのハイパージグへットワッキーで小さいながらも200gのバス
をゲーーーーーットンあっ写真が無いスイマセン
ハイパージグへットワッキーとは。。。。。
画像のように、ジグへットをワッキー掛けにし、ワーム
にネイルシンカーをインサートこと、根が多い場所はネコ
リグのようにワームに対して縦に刺すと根がかり対処できますよ
今回は石の岬での使用、根がかり多発場所、水中のストラクチャーに対してタイトにアクションでき、ストラクチャーから
離れた瞬間やフォールをゆっくりさせたかったので、ジグへットのウエイトは、0.6gネイルシンカー0.45gを使用しました。
ちなみに、川の流れが速い時、ボトムでねちねちしたい場合はジグへットやネイルシンカーのウエイトを上げてやると
いいですよ~
今回のメインタックル
ROD MONOHOSHIZAO S-72ML SHAD&LIGH TEXAS SP
ライン ジャッカル レッドスプール 4lb
ルアー T.Hタックル キャッツクローラー3.8
シンカ― ジャッカルネイルシンカー0.45g
※ Monohoshizao S-72ML こんな軽いウエイトのルアーも、かっ飛びますよ!感度も
ばっちり!!!!
2013年6月17日月曜日
RODMANボート大会RB2
日曜日にRODMANさん主催のボート大会RB2に参加してきました。
天気も良く初夏を思わせる天気で遠賀川の水温も28℃まで上がりました
前日プラクティクスの天気は曇りで朝のうちは、小雨が降り最高の天気でしたが、次第に良くなり
先週行われたTOP50の影響か雨の影響で濁りとアオコ発生で魚の活性が低く感じましたが
THタックルの新製品THR-2クランクで600gの魚が取れこれをヒントにパターンを探し
シャロークランクパターンとバンク撃ちと橋脚パターン!遠賀のサマーパターンです!
当日は、朝一にシャロークランクを撃っていきましたが無念にも不発ならばと橋脚にシフト
チェンジしましたが狙いの橋脚は(JR筑豊本線)先行されており、リズムが合わず、
橋脚すぐ下、東岸側のバンクを自分は、ダウンショット、相方は、ラバージグを撃って
いくもショートバイトで、かみ合わず遠賀川大橋に移動し東岸側橋脚で自作ラバージグ7g
にシザーコーム3.8(エビミソブラック)で1300gの魚が取れ相方の鶴ちゃんが仕事の為、
途中離脱後、中流域の東岸側バンクを同じ自作ラバージグ7gにシザーコーム3.8(エビミソブラック)を撃って行くと640gの魚が取れました、その後は、北風が強くなりタイムUP
3位に入賞することができました
タックル
ロッド POISON グロリアス RUSHBURN
ライン レッドスプール12lb
ルアー 自作ラバージグ+シザーコーム3.8(エビミソブラック)
THR-2クランク
天気も良く初夏を思わせる天気で遠賀川の水温も28℃まで上がりました
前日プラクティクスの天気は曇りで朝のうちは、小雨が降り最高の天気でしたが、次第に良くなり
先週行われたTOP50の影響か雨の影響で濁りとアオコ発生で魚の活性が低く感じましたが
THタックルの新製品THR-2クランクで600gの魚が取れこれをヒントにパターンを探し
シャロークランクパターンとバンク撃ちと橋脚パターン!遠賀のサマーパターンです!
当日は、朝一にシャロークランクを撃っていきましたが無念にも不発ならばと橋脚にシフト
チェンジしましたが狙いの橋脚は(JR筑豊本線)先行されており、リズムが合わず、
橋脚すぐ下、東岸側のバンクを自分は、ダウンショット、相方は、ラバージグを撃って
いくもショートバイトで、かみ合わず遠賀川大橋に移動し東岸側橋脚で自作ラバージグ7g
にシザーコーム3.8(エビミソブラック)で1300gの魚が取れ相方の鶴ちゃんが仕事の為、
途中離脱後、中流域の東岸側バンクを同じ自作ラバージグ7gにシザーコーム3.8(エビミソブラック)を撃って行くと640gの魚が取れました、その後は、北風が強くなりタイムUP
3位に入賞することができました
タックル
ロッド POISON グロリアス RUSHBURN
ライン レッドスプール12lb
ルアー 自作ラバージグ+シザーコーム3.8(エビミソブラック)
THR-2クランク
2013年6月10日月曜日
TOP50遠賀川
遅くなりましたが日曜日にTOP50遠賀川戦最終日、ウェイン会場周辺に設営されたRODMAN
ブースのお手伝いにいきました
雨の中、沢山の方々に足を運んで頂き有難うございました、RODMANブースも大盛況でした
なちゃーん店長も子供達に大人気
ナカジー兄さんお手伝い有難うございます
そしてTOP50遠賀川優勝者は
圧倒的なウエイトでの優勝!正直凄すぎですが2位の川口プロのウエイトも優勝してもおかしくないウエイトで、驚きの連続です!
今回、九州バスフィッシング熱を色々な方々に感じて頂けたのではないでしょうか?
まだまだ盛り上がって行くように頑張ってやって行きたいと思います。
トーナメント選手の皆様、運営スタッフの皆様、ブース出展されたメーカー様、雨の中足を運んで
くれた沢山の方々本当にお疲れ様でした。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしもたーーーーーーーーーばい!!!!
小野さん加藤さん濱田さんと写真撮るの忘れたばい!!!ショッキングゥ~~~~~~~~
ブースのお手伝いにいきました
雨の中、沢山の方々に足を運んで頂き有難うございました、RODMANブースも大盛況でした
なちゃーん店長も子供達に大人気
ナカジー兄さんお手伝い有難うございます
そしてTOP50遠賀川優勝者は
圧倒的なウエイトでの優勝!正直凄すぎですが2位の川口プロのウエイトも優勝してもおかしくないウエイトで、驚きの連続です!
今回、九州バスフィッシング熱を色々な方々に感じて頂けたのではないでしょうか?
まだまだ盛り上がって行くように頑張ってやって行きたいと思います。
トーナメント選手の皆様、運営スタッフの皆様、ブース出展されたメーカー様、雨の中足を運んで
くれた沢山の方々本当にお疲れ様でした。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしもたーーーーーーーーーばい!!!!
小野さん加藤さん濱田さんと写真撮るの忘れたばい!!!ショッキングゥ~~~~~~~~
2013年6月4日火曜日
JB九州第2戦詳細です
6/2に行われたJB九州第2戦、プラクティクスでは遠賀川中流域をメインに行い上流域と
いい感じで魚が釣れていました!が。。。。。。。。
試合前日から体調を崩し(プロとして体調管理できないとは、情けない。。。。。)
前日プラに出れなく試合当日を迎えました!
試合の作戦としては、フライト次第!フライトが良ければ最上流(遠賀川新日鉄堰)へ
悪ければプラクティクスとうりに遠賀川中流域へ!!
そして、フライトは早くラッキー!最上流へ。。。。。。。。。
この日は昨日からの雨の影響で堰から落ちる水の量が多く流れが速く釣りつらい状況
しかし最上流のポテンシャルを信じ4時間粘りましたが(粘りすぎました)駄目で半分諦め
筑豊本線橋脚などいろいろやりましたが。。。。。
中流域に行こうかとおもいましたが、時間が無く迷った時に選手駐車場側のショアが空いていた
ので1/4ラバージグにドライブクローラー3インチをセットし撃って行きましたがバイトがあるが釣れず
諦めていた時、キーパーぎりぎりのバスが釣れました
今回の敗因は時間配慮と体調管理です、いい勉強になりました!次回JB九州第3戦
も頑張るばい! 猛特訓するばい!!
いい感じで魚が釣れていました!が。。。。。。。。
試合前日から体調を崩し(プロとして体調管理できないとは、情けない。。。。。)
前日プラに出れなく試合当日を迎えました!
試合の作戦としては、フライト次第!フライトが良ければ最上流(遠賀川新日鉄堰)へ
悪ければプラクティクスとうりに遠賀川中流域へ!!
そして、フライトは早くラッキー!最上流へ。。。。。。。。。
この日は昨日からの雨の影響で堰から落ちる水の量が多く流れが速く釣りつらい状況
しかし最上流のポテンシャルを信じ4時間粘りましたが(粘りすぎました)駄目で半分諦め
筑豊本線橋脚などいろいろやりましたが。。。。。
中流域に行こうかとおもいましたが、時間が無く迷った時に選手駐車場側のショアが空いていた
ので1/4ラバージグにドライブクローラー3インチをセットし撃って行きましたがバイトがあるが釣れず
諦めていた時、キーパーぎりぎりのバスが釣れました
今回の敗因は時間配慮と体調管理です、いい勉強になりました!次回JB九州第3戦
も頑張るばい! 猛特訓するばい!!
2013年4月29日月曜日
動画撮影でやったバイ
昨日と今日でロッドマンTVの動画撮影にロッドマンプロメンバーの神出さんと遠賀川下流に行ってきました。
昨日は、晴天無風状態!行楽日和でしたが、遠賀川の水の状態が悪く流れも無い為、2人とも
チビバス1匹ずつで再撮影が決まりました。
撮影2日目今日の遠賀川は、南の風、曇り、何か起こりそうな予感!でしたが、撮影開始後
釣れる魚は、ハスばかり嫌な予感がしましたがそこは、神出プロ!バスをゲット!
ROD=MONOHOSIZAO S72ML
ルアー=アイマバス フォクシーフライ
ライン=ジャッカル レッドスプール4lb
ルアー=OSP ハイカット(フローティング)
ライン=ジャッカル レッドスプール4lb
昨日は、晴天無風状態!行楽日和でしたが、遠賀川の水の状態が悪く流れも無い為、2人とも
チビバス1匹ずつで再撮影が決まりました。
撮影2日目今日の遠賀川は、南の風、曇り、何か起こりそうな予感!でしたが、撮影開始後
釣れる魚は、ハスばかり嫌な予感がしましたがそこは、神出プロ!バスをゲット!
ROD=MONOHOSIZAO S72ML
ルアー=アイマバス フォクシーフライ
ライン=ジャッカル レッドスプール4lb
が!また沈黙が続き
ROD=MONOHOSIZAO S72MLルアー=OSP ハイカット(フローティング)
ライン=ジャッカル レッドスプール4lb
最後の最後ドラマ魚ゲットン!!!
53cm2400g遠賀マックスクラスのビック!!やったばい!撮影大成功!!
動画編集作業を行い、近日UP予定!楽しみに待っていて下さい!
是非ロッドマンTVをご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)